WordPressで毎回記事を作成する時に煩わしさを感じることはありませんか?
前回の記事を流用出来れば…と考え、コピー&ペーストを駆使する手もありますが、専用のプラグインを入れることでワンクリックで済ますことが出来ます。
前回116_プラグインをインストールするには(WordPressのプラグイン)で紹介した「Duplicate Post」をインストールしておくと、記事にマウスをポイントするだけで【複製】というテキストリンクが表示されます。
これをクリックすることで、選択した記事が「下書き」の状態で複製され保存されます。
実際に画像を交えて紹介したいと思います。
【投稿】の【投稿一覧】をクリックします。
記事にマウスを合わせると【複製】があるので複製をクリックします。※プラグインのバージョンによっては【Clone】と表示される場合もあります。
記事を複製することが出来ました。
いかがでしたか?
簡単に記事を複製することができましたね。
「Duplicate Post」はとても有名なプラグインで、使用頻度も高いメニューですので、インストールしておくことをオススメします。