今回は今まで紹介してきたWordPressの3.0系のバージョンごとの特徴をダイジェストで紹介します。
迷った時はこの記事を見ていただければと思います。
※4.0系のまとめについては記事を新たに作り移動いたしました。
090_WordPress3.5(ワードプレスバージョン3.5)の特徴
従来と比べセキュリティの強化・画像のアップロードや管理を行うメディアマネージャー画面の変更や利便性、今では当たり前ですが、Shift/Ctrlキーを押しながら複数の画像を挿入が出来るようになりました。
091_WordPress3.6(ワードプレスバージョン3.6)の特徴
自動保存機能が追加されました。投稿記事や固定ページを編集する際、自動でバックアップが保存されていきます。
ネットワークが途切れたり、ブラウザが落ちたときなど、編集した内容が消えてしまうリスクを防いでくれる大変便利な機能ですね。
092_WordPress3.7(ワードプレスバージョン3.7)の特徴
自動更新や強力なパスワードを推奨するようになり、セキュリティ面がより強化されましたが、私にとって何より嬉しかったのはグローバルサポートの強化でした。
自動的に正しい言語ファイルをインストールし、そうした言語ファイルを最新に保つためのサポートが追加されました。私は英語が出来ない人なので今でも助かっています。
093_WordPress3.8(ワードプレスバージョン3.8)の特徴
管理画面が今流行のフラットでレスポンシブなデザインに進化しました。この頃からスマートフォンやタブレット端末をWordPressも意識するようになりました。
現状に慢心せず最新を追いかけ続けることこそが繁栄の秘訣なのかもしれませんね。
094_WordPress3.9(ワードプレスバージョン3.9)の特徴
よりスムーズなメディア編集操作が投稿画面から出来るようになりました。この辺りから段々と投稿画面に力を入れるようになってきた気がします。
どんどん使いやすく、便利になっていくWordPress。これからも私たちはWordPressの大ファンです。